義父の認知症をきっかけに、こんな時どう接したら?どう向き合ったら?
そんな時…”認知症介助士”という資格を知りました。
認知症の人の「できる部分」を理解し
「できない部分」や「できない時」を知り相手の不安な気持ちを受け止めながら、
その行動のお手伝いができるのが認知症介助士‼︎
民間の資格ではありますが、超高齢社会を踏まえ…
私たちのサービスの一環として、何かお手伝い出来ることにつながれば…
との思いもあり、スキマ時間でチャレンジしてみようと思っています!
こんなサービスがあったら安心!と言ったご意見等…
ありましたら是非、お聞かせください♪