-
ブログ
止まらぬ感染‼︎
全国コロナ感染者数が 過去最多‼︎を連日更新する中 栃木県も昨日27日より まん延防止等重点措置 経験ない感染拡大のペース 何処でも感染する可能性がある状況を受け止め… これまでも続けてきた マスクの正しい […] -
ブログ
「おむすびの日」
ある小冊子の1ページ 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で ボランティアによる、おむすびの炊き出しが人々を大いに助けたことから 震災の記憶と人々の善意への感謝の気持ちを後世に伝えることを目的として 1月17日 […] -
ブログ
大晦日
気がつけば2021年も終わりのカウントダウンが始まりましたね。 皆様にとって、どんな1年でしたか? 今年1年を振り返り、来年に活かせる皆様に喜んでいただけるサービスを心がけていけたらと思います。 2022年が皆様にとって […] -
ブログ
年賀状
ここ数年メールやLINE、SNSなどで、新年の挨拶をする人が増えていますが… 一方で、コロナ禍で会えないからこそ大切な人に年賀状で気持ちを伝えたいという人たちもいるようです。 時代とともに気持ちを伝える形は変わっていきま […] -
ブログ
どうしよう…大掃除⁈
12月に入り、朝晩の冷込みが冬の到来を感じる今日この頃。 気象庁によると、12月前半は師走とは思えない暖かさ 後半は急激な寒さの予報⁈ 年末に向かっての大掃除は、暖かい日に少しずつ…早めに始めるのが良さそうですね! とは […] -
ブログ
『認知症介助士』取得‼︎
取得までのハードルが低く 気軽に受験(自宅インターネット経由でもOK)・取得(合格率9割↑)出来るので、 近年知名度が上がってきている資格。 「公益財団法人日本ケアフィット共有機構」が認定する民間資格。 認知症を予防した […] -
ブログ
いよいよ秋本番
11月に入り、とても穏やかな秋らしい陽気が続いていますね。 菊が咲く11月頃の心地よい天候…“菊日和”とも呼ぶそうです! 秋晴れ(秋日和)小春日和… 秋の美しい言葉や自然に触れ、秋の趣を感じます。 情緒あるこの季節ならで […] -
ブログ
まるで冬⁈
急激な気温低下で、皆さま体調崩していませんか? 慌てて‼︎布団、毛布、コート、暖房器具…etc 冬支度をした方も多いのでは⁇ 気温差が大きいため、体温調節する自律神経が過剰に働き、体が疲れてしまう 『寒暖差 […] -
ブログ
認知症介助士
義父の認知症をきっかけに、こんな時どう接したら?どう向き合ったら? そんな時…”認知症介助士”という資格を知りました。 認知症の人の「できる部分」を理解し 「できない部分」や「できない時」を知り相手の不安な気持ちを受け止 […] -
ブログ
〇〇の秋?
朝晩は随分過ごしやすくなり、秋の訪れを感じる時季となりましたね。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、実りの秋etc… コロナ禍で、なかなか思うような”秋”が満喫しづらいですが… 自分に合った、出来る限りの〇〇の秋を見つけ […]