認知症予防の日?!

主任のふーちゃんです。

80代義父”アルツハイマー型認知症”と

診断されたのは8年前

「あれ、何かおかしい?」は大事なサイン!!

義母は、いち早く察知!!

日々の”おかしい”をメモしていたようです。

先日、目に留まった新聞記事,,,去る

6月14日”認知症予防の日”だったそうです。

独居老人関連問題の1つとして、認知症患者の

増加があげられる

脳への適度な刺激の減少も原因の1つ?

コロナの影響で外に出る機会が減り運動不足,,,

コミニケーション不足,,,

コロナ感染が免れても、この状況が続くと

想定以上に認知症患者数や症状進行する人が

増える可能性も,,,??

厚生労働省公表によると、

2025年,,,実に65歳以上の約5人に1人が

認知症発症するとの推測

他人事ではないですよね,,,

離れた場所で暮らすご高齢のご家族を

心配されていらっしゃる方のとり、

少しでも安心していただけるよう、

見回りサービスのお手伝いが出来たら

と思います。

☆彡

この記事を書いた人